SSブログ

鎌倉十井・鎌倉五名水 [kamakura]

江戸時代から観光名所として今でいうガイドブックに載っていたらしい

いくつかまとめてセット販売、みたいな感じ??(たぶん、きっと違う)

 

・・・ 鎌倉十井 ・・・

 

泉の井

浄光明寺前の道の奥にあり、今でも水が湧いている

 

扇の井

非公開(民家敷地内のため)
浄光明寺から薬王寺に向かう途中にある
形が扇形をしているとも、静御前が舞扇を納めたからとも

 

甘露の井
080504_135550.jpg
浄智寺総門横にある
蜜のように甘く、不老不死の効能がある水が湧くといわれた

 

鉄の井
080504_160033.jpg
小町通りの鶴岡八幡宮寄りにある
井戸の中から鉄製の仏像の頭が出てきたことからこの名前がある
出てきた仏像は現在東京の大観音寺の本尊として祀られている

 

底抜けの井

海蔵寺の門前にある
水を汲もうとして桶のそこが抜け、その瞬間に悟りを開いた尼の伝説が残る

 

銚子の井

名越切通の近く、長勝寺門前近くの路地にある
お酒を注ぐ銚子の形に似ているから
石造りになっていることから「石の井」とも

 

瓶の井
080504_143202.jpg
明月院境内にある
現在でも水が湧き、使用されている

 

星の井(星月の井)
9695784.jpg
極楽寺坂の下にある。
昔、この近くは薄暗くて井戸を覗き込むと昼間でも水面に星が映って見えたとか

 

棟立の井

覚園寺の薬師堂背後の山際にあったという
弘法大師が仏に奉納する水を汲んだという言い伝えが残る
家屋の棟立のような形をした石の下から湧き出ている

 

六角の井

小坪漁港の近く 逗子市との境にある
「矢の根の井」とも
弓の名手であった源為朝が大島から矢を放ったところこの井戸に落ちたという
八角の井戸だけど、鎌倉に6つ小坪に2つあるので六角の井
 

 

 

・・・ 鎌倉五名水 ・・・

 

梶原太刀洗水
 梶原景時が戦いの後にこの水で汚れた太刀を洗ったとされる

日蓮乞水
 名越切通の近く
 名越切通を通って鎌倉に入ろうとした日蓮がこの地で水を求め
 杖を地面に刺したところ水が湧いた。
 その水は枯れることがなかったという。

不老水
 建長寺内、鎌倉学園グラウンド近く
 この水を飲むと老いないとの伝説

金龍水
 建長寺門前にあった
 道路整備工事のため埋め立てられた

銭洗水
 銭洗弁天宇賀福神社にある水
 この水で銭を清めると幸福の清銭となるとのいいつたえが流行った

 

 

写真が取れたら随時追加(予定)


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

気に入っちゃったんーっっ ちゅ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。