SSブログ

かまくら(大町~材木座 方面) [kamakura]

(2007年4月のことです) 

 

鎌倉検定(第1回2007年6月)を受ける前に
「行ったことない辺りを見てみよう」と、友人K嬢と鎌倉駅で待ち合わせ

電車のタイミングがあまりによくて早く着きすぎてしまったので
鎌倉市観光協会で鎌倉マップを購入
でも実際に持って歩いたのは無料で配布している方(^-^;
(有料版は新聞紙サイズで情報量が多いので自宅学習(笑)に便利)

K嬢と合流して、いざ鎌倉! …っていうか、鎌倉にいるんだよぉ

大町、材木座の辺りは車で通過する程度でしか行ったことがなかったので
その方面を見て回ることに
こっち方面は日蓮宗のお寺が多いのね

 

■JR鎌倉駅・江ノ電鎌倉駅

…写真なんて撮ったことない~(そのうち撮ってみましょかね)
★実はこの駅前に関して問題が出たのだ!もちろん分からず!(爆)

鎌倉駅は1889(明治22)年、横須賀線の開通とともに開設(他に逗子、横須賀駅)
横須賀線は東京と横須賀の軍港を結ぶために開通
単線で、大船-横須賀は1日4往復
開通により別荘地、保養地として発展、欧米人も住むようになる
1894(明治27)年には鎌倉駅で欧文電報の取扱が始まる
1916(大正5)年に複線化され、この時期より東京への直通列車が運転される
同年、木造の駅舎に改築される→1984(昭和59)年に現在の駅舎に改修される
北鎌倉駅は1927(昭和2)年に夏の臨時駅として開業、1930(昭和5)年に通年の駅となる
運転間隔は1959(昭和34)年以前は昼間30分おき、以降は15分おき、
現在、朝夕のラッシュ時は4分間隔で運転(私が使ってた頃は朝でも15分に1本だったぞ!)

大正時代の駅舎が昭和59年まで残ってたんだ。。。
今の駅舎しか記憶にないなぁ、覚えておきたかった。


駅東口から若宮大路を横切って、鎌倉警察署の横の大巧寺へ


 

■大巧寺(小町) 日蓮宗

070423_124910.JPG

おんめさま と呼ばれ、安産祈願でも有名(なんだそうだ 知らなかった)
難産で死んだ秋山勘解由の妻の霊を鎮めるため産女霊神として奉ったことによる
源頼朝がこの寺で軍議のあと、大勝をおさめたために大行寺から大巧寺となった
→若宮大路沿いに「頼朝戦評定所」の碑がある
全国でも珍しい、安産祈願の寺として檀家をもたない寺

花 ツバキ(50本以上の園芸種が植えられている)


 

■本覚寺(小町)  日蓮宗

070423_125225.JPG

鎌倉江ノ島七福神の1つ 夷様(縁結び、商売繁盛)を祀る
二代目住職の日朝がのちに身延山久遠寺の住職となった際に、本山へ参拝できない人のために身延山から日蓮の遺骨を分骨→東身延と呼ばれる
眼病にご利益があるとされ、日朝さま の愛称がある

初えびす 1月1~3日
本えびす 1月10日

花 シダレザクラ(身延山に劣らない) サルスベリ


■夷堂橋

鎌倉十橋のひとつ
本覚寺前の滑川にかかる橋 本覚寺の鎮守堂である夷堂が近くにあったため
この付近の滑川は夷堂川とも呼ばれる

移動中に通ったはず(おにぎり屋さん?の近く?)なのだけれど、確認しそびれてしまった
(だってその頃は全然勉強してなくって十橋なんて知らなかったんだもん)


■妙本寺(大町) 日蓮宗

070423_130118.JPG

にゃんこ寺(こちら参照)

北条時政に滅ぼされた比企能員一族の邸宅跡
日蓮に帰依した比企一族の末子が日朗を開山として創建したとされる
比企能員一族のものと伝えられる墓がある


 シダレザクラ、ソメイヨシノ(4月)
 カイドウ(4月)
  鎌倉3カイドウの1つ、小林秀雄の「中原中也の思い出」に描かれる、現木は3代目
 ノウゼンカズラ(7月)


 

■常栄寺(大町)  日蓮宗

070423_132125.JPG

ぼたもち寺として知られる
「頸つぎのぼた餅」、「御首継ぎにゴマの餅」
捕らえられた日蓮が引き回されている時に、この地に住む嫗がゴマの餅を日蓮に捧げ
日蓮は龍のノ口の法難で奇跡により処刑を免れた
→現在でも9月の御法難会ではゴマの餅が供えられる

ぼたもち、売ってました

 

■八雲神社(大町)

070423_133117.JPG

大町の鎮守、鎌倉最古の厄除け開運の社として「八雲さん」「お天王さん」と親しまれている
疫病が流行した際に新羅三郎義光(源義家の弟)が京都の祇園社から祭神を勧請したのが始まりといわれる。

裏山は祇園山ハイキングコース(東勝寺跡~祇園山展望台~八雲神社)の到着点

神幸祭(大町まつり)
7月第2土曜日から3日間
「神輿渡御」 昼は四社ある八雲神社の神輿を白装束の町衆がかつぎ「天王唄」を歌いながら練り歩き、夜は神輿に提灯が取り付けられて渡御する。大町四ツ角で四社が連結されて回転する(←迫力らしい、見たことない)
「みこしくぐり」 氏子が幼児を抱いて神輿の下をくぐって無事成長を祈願する。

*鎌倉天王唄
 歌詞の内容から鎌倉時代より歌い継がれてきたことが推測される
 頼朝が鶴岡八幡宮を造営した時には天王唄を歌いながら材木座から境内まで木材を運んだと伝えられている

 

■別願寺(大町) 時宗

070423_133516.JPG

鎌倉における時宗の中心
室町時代に足利一族が深く信仰し、鎌倉公方代々の菩提寺として栄えた
足利持氏の供養塔といわれる大きな石の宝塔が当時の栄華をしめす
徳川家康からも寺領を寄進され寺勢を誇ったが、江戸時代に徐々に衰退
大正時代、作家広津和郎(文学界同人)が下宿

花 
 フジ(5月) 外側から眺めただけだったけど立木仕立てで大きかった

 

■上行寺(大町) 日蓮宗

070423_133749.JPG

(道の向かい側から見ただけだけど。。。)
本堂の軒は妙法寺(名越)の法華堂を移築したものといわれ、表欄間には龍の彫り物、格天井には花鳥の絵が描かれている
病に特効のある瘡守稲荷を祀る稲荷堂
鬼子母神を祀る薬師堂
広木松ノ助の墓 桜田門外の変で井伊直弼を襲撃した水戸浪士の1人、ここにかくまわれていたが切腹して果てたといわれる

 

■逆川橋

鎌倉十橋のひとつ
逆川(名越から流れる川筋が屈曲して北上し、逆行して見えることから)の、逆行する辺りに架けられているためこの名前がついた

近くにあったのね。。。(見ていない)


■安養院(大町) 浄土宗

070423_133914.JPG

開基は北条政子。安養院という院号は政子の法名。
大小の宝篋印塔がある
大きい方は開山の尊観の墓と言われ、現存する最古の石塔(国重要文化財)
小さい方は政子の供養塔
鎌倉で最初の仏足石もここにある
(・・・ってここも外から見ただけ)

花 
 ツツジ 生垣のオオムラサキ50株

 

■安国論寺(大町) 日蓮宗

070423_134713.JPG

月曜休み(こんな情報、鎌検には要らないって!)
行ったのが月曜日だったの…
ハイキングツアー?みたいなおじさんグループが門前で残念がってた

開山は日蓮上人
日蓮が鎌倉で初めて草庵を結んだところとされる
修行場の岩窟 「御法窟」「日蓮岩屋」
日蓮はここ(御法窟)で「立正安国論」を書き、そのため度重なる法難を受けた
裏山には松葉が谷法難の際に白猿に袖をひかれて避難したといわれる南面窟がある


 モモ(3月) 紅白咲き分けのシダレモモ「源平枝垂れ」 見ごろに野点あり
 カイドウ(4月) 鎌倉3カイドウの1つ、古木
 サザンカ(10月) 各種の花、本堂前の古木は350年以上(市天然記念物)
 センリョウの実(11月) 花の少ない時期に境内を彩る

 

■銚子の井

鎌倉十井のひとつ
長勝寺近くの狭い路地にある
お銚子の形に似ているから 蓋や側面が石造りのため石の井とも


■日蓮乞水

鎌倉五名水のひとつ
長勝寺前から旧名越切通への道の途中にある
1253(建長5)年、安房から名越切通を越えて鎌倉入りした日蓮が水を求め杖を地面に刺すと水が湧き、涸れることがなかったと言われる


 

■長勝寺(材木座) 日蓮宗

070423_140202.JPG

本堂の前に辻説法姿の日蓮大聖人辻説法像がある(大きい!)
その裏に帝釈堂があり、帝釈天ゆかりの霊場となっている
毎年2月11日に大國祷会成満祭が行われる(千葉県法華経寺で100日荒行のあとに行われる最後の水行)

 

■乱橋

鎌倉十橋のひとつ
材木座の水道路交差点から少し海側にある
新田義貞分が鎌倉に攻め入ってきた時、北条幕府軍の防衛線がこの辺りから崩れ乱れたため

(水道路交差点は渡ったんだけどねぇ、行かず。鎌倉十橋、知らなかったんだもん)

 

■元八幡(材木座)

070423_141456.JPG

070423_141514.JPG

源頼義が源氏の守り神として京都の岩清水八幡宮を由比郷鶴岡に勧請
→後に頼朝が遷座して鶴岡八幡宮に


 

■延命寺(材木座) 浄土宗

拝観には予約が必要

「身代わり地蔵」 運慶作の地蔵菩薩像で北条時頼夫人の守護仏
本尊の阿弥陀如来像は、圓應寺の閻魔大王像の余った木材で作られたことから「木あまりの像」、予定より早く完成したことから「日あまりの像」と呼ばれる

 

■琵琶橋

鎌倉十橋のひとつ
下馬四ツ角の南、滑川に架かる橋 
若宮大路のこの辺りを琵琶小路と言っていたため
1955(昭和30)年頃まで朱塗りの橋、その後、コンクリート製の橋に
1992(平成4)年に御影石の新しい橋になる

通ったけど、若宮大路の途中って感じで気にしなければ通過しちゃうところ


■レンバイ

鎌倉市農協連即売所
70年以上の歴史があり、農家が直接、地場野菜(鎌倉ブランド)を売っている

野菜じゃないけど、この中にあるシフォンケーキのお店がおいしいらしい
(残念ながら行った日はお休み。。。)


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。